【メモアプリ】僕がNotionとCraftの2つを使うことを決めた理由とその過程

Date
2022.11.01
Category
Written By
Shohei Nishiyama
craft×notion

最近、Notionのデータベースをボーっと眺めて何もせず時間が過ぎてしまうことが多く、情報を見ることに満足していることに気がつきました。

Notionを使い込んでいく内に、データベースのプロパティが複雑になってしまい、情報量の多い画面を見て、メモするときに何をすれば良いのか分からなくなってしまうことが主な原因だと思います。

アウトプットすることに集中するために、スマホでも使いやすい「メモアプリ」の導入を検討しました。

僕と同じように、メモアプリにどのアプリを使えば良いか悩んでいる人や、Craftの導入を検討している人に参考になれば嬉しいです。

理想のメモアプリを考える

自分が理想とするメモアプリの機能や体験を書き出し、優先度が高い順に並べてみました。

メモを仕事とプライベートで同じアプリで取りたいので、マルチデバイス対応とWebでの使用は必須機能だと考えています。

  1. マルチデバイス対応(スマホでもPCでも使える)
  2. Webでも使用可能
  3. オフラインで使用可能
  4. 自動同期
  5. 容量は無制限
  6. スマホでもメモがしやすいUI
  7. ページ内に階層を作れる
  8. マークダウンで書ける
  9. 起動が早くて軽い
  10. タグ付けできる
  11. フォルダ管理が簡単
  12. 書いていて気持ち良い、楽しい
  13. メモアプリ上でスケッチができる
  14. メモした内容をそのままブログの記事にアップロードできる(コピペ)
  15. 無料でも使える
  16. デザインがシンプル

メモアプリの候補をピックアップ

この中で、Notion、iPhone純正メモ、Craftが理想に近いメモアプリだったので、この3つを詳しく比較してみました。( ※ 記事公開時点での機能や使用感を個人的な主観で比較しています )

それぞれの機能を見比べてみる

Notion

メモアプリとして使うことを想定すると、オフラインでの使用が難しい点とスマホでの体験があまりよくないのが惜しいなと思いました。

iPhone純正メモ

僕はブログの記事の下書きも書きたいので、マークダウンに対応していないのが惜しいです。その他の機能も使いやすく、スケッチも挿入できるので、シンプルで使いやすいメモアプリだなと思いました。

Craft

スマホの体験も良くて、マークダウン、スケッチの挿入に対応しているので、メモアプリとしては完璧だなと思いつつ、タグ付けできる機能があると嬉しいなと感じました。

必須で欲しい機能は、マルチデバイス対応、オンラインとオフラインで使用可能、自動同期、マークダウンで書けることなのですが、iPhone純正メモはマークダウンで書けないのが惜しいなと思いました。

その点、NotionとCraftは欲しい機能を全て満たしていたので、どちらも素晴らしいプロダクトだと思います。

メモアプリにCraftを選んだ理由とNotionとの違い

理由1:UIの操作性

いろいろなメモアプリを触ってみて、理想に近いアプリだった「Craft」を新しく導入することにしました。

Mac、iPad、iPhoneでCraftを試してみましたが、メモのしやすさとその体験は、どのアプリよりもCraftの方が良かったです。

特に、iPadとiPhoneでさっとメモをしたいときに、UIの操作性が素晴らしく、メモをするのが楽しく手が止まらない感覚になりました。この記事もスマホで下書きをサッと書くことができ、すごくよかったです。

 CraftのUI画面

理由2:Notionは多機能すぎる

Notionはできることが多いのが魅力的ですが、メモをするには必要ない機能も多く、アウトプットするときに煩わしいときがあります。

Craftを基本テキストエディターとして使用し、NotionはCMS(コンテンツ管理システム)のように使うのが良いのかもしれません。どちらも一長一短で、使い方も異なるのではないかと感じました。

Notionのデータベースの画面

以上の2つの理由から、僕はスマホの体験が素晴らしい、Craftをメモアプリに選びました。

Notion × Craftでアウトプットを楽しむ

僕はNotionをCMSのように使用していて、全ての情報をまとめているので、完全にCraftに移行することはしません。

簡単なメモや日記をCraftで行い、体系的なナレッジを保存したい場合はNotionにコピーして、転記するという運用にしてみようと思います。

今回新しく使ってみたCraftがすごく気に入ったので、Proプランに課金して、楽しくアウトプットしていきます。

また、大好きなNotionのスマホでの体験が良くなることも願ってます。

Share on

Contact

Get in Touch !

デジタル領域のサービスのプロダクトデザインを中心としたデザイン業務を、随時お受けしています。お仕事のご依頼・クリエイティブに関するご相談など、お気軽にお問い合わせ下さい。

通常3日以内にご返信いたします。